手作り化粧水について
手作り化粧水に詳しい方教えてください。
作ったローション1つでは不安なので、数種類作ろうかと思ってます。
美白用・アンチエイジング用・保湿用3本つくるか、または1つのローションに
いろいろつめこむのと(ローズヒップのエキス、ビタミンC誘導体・シルクパウダー・ヒアルロン酸・コラーゲン・他)どちらが効果的でしょうか?
それともどちらもダメですか?
今までアルビオン使ってきたので、シンプルすぎるのが不安です。
肌もきれいな方じゃないのでくすみやたるみが気になります。
30代前半です。
アドバイスお願いします。
入れすぎると合わなかったりする場合もありますし、材料の相性もありますので何でもかんでも入れない方が良いかと思います。
5●の恵みをつけたら激痛に教われた私…
美白に効果的な材料は
◆緑茶(カテキンが新陳代謝を促し、紫外線ガード効果も)
◆アロエ(シミ予防・くすみ・シミ・毛穴引き締め効果)
◆バラ(シミ・シワ原因の活性酸素を取り除く・ホルモンバランスやストレス緩和。女性には万能薬)
◆ワイン(ポリフェノールが細胞酸化を抑える。新陳代謝を高めて美白効果)
私なら三種類位に材料は抑えます。バラ+ローズヒップ+レモン等ビタミン系や、ヒアルロン酸+コラーゲン+アロエ(保湿と収れを効果。シミ・ニキビ予防効果)等。
シルクパウダーは化粧水にするより、クリームの材料に入れた方が良い気がします。シアバター+シルクパウダー+ローズかラベンダー精油や、シルクパウダー石鹸、シルクパウダーを入れた美容オイル(ナッツ系オイルで)等。たるみが気になるなら、この特製オイルでフェイスマッサージされたら完璧かと思います。
他、クレイと混ぜてパックするには、シルクパウダーはもったいないですかね。
材料にあわせて、化粧水以外の簡単に作れる手作りも楽しいですよ。石鹸は溶かして固めるだけのものも売ってますし。固まる前に材料プラスすれば、オリジナル石鹸になりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿