2012年3月21日水曜日

手作り化粧品に市販の化粧水は?

手作り化粧品に市販の化粧水は?

昨日手作り化粧水で 美肌水を作ったのですが、 内容はグリセリンと精水と尿素をミックスしたのですが

こちらだけでは保湿が足りないので、プレ化粧水として使用目的として作ってみたのですが、

内容は 精水150に尿素25グリセリン10で作り それを10倍に薄めました

用途としては



①美肌水のみをプレ化粧水として最初につけてから、別でランコムやアルビオンのメーカーの化粧水をつける

②美肌水を、精水の変わりにコットンに浸して、コーセーの雪肌精をプラスして、コットンパックにする

③美肌水を、精水の変わりにコットンに浸して、ビタミンCローションをプラスして、コットンパックにする

④美肌水をうすめないままでやったら ブツブツできました



上記②の場合成分的にミックスしてよくないとかありますか?

上記③の場合尿素とビタミンCの組み合わせが あまりよくないと口コミをみたのですが ①の方法でやってから

別にビタミンCローションパックをする分には大丈夫なのでしょうか?



上記の④は通常どのくらい薄めるのがいいのでしょうか?調べてみて10倍でしたが、、プレと使用したい場合

一番コットンパックに適している保湿化粧水の作り方などありましたら教えてください



精ミズをコットンパックに浸してプラスしていつも使うランコムなどの化粧水を浸していたのですが

精水を浸したものでは保湿がたりないと思い ベースを美肌水ならと思い作ったのですが

良い方法を教えてください。







■長文質問読ませていただきました。①、③が良いのでは?と思います。化粧水を他メーカーと混合してお使いになるのはあまりお勧めではありません。③の尿素とビタミンCの組み合わせですが問題はありません。実際に「尿素とビタミンCの化粧水」という商品も出ています。また、プレ化粧水はあくまで、次の化粧水を導入させ易くするためのものなのでここでは、それほどの保湿力を求める必要はないにでは?と思います。プレ化粧水のあとの、化粧水や美容液、乳液、クリームなどで保湿を考えられた方が良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿