ぼくのコンプレックス ニキビにビタミンCはきく お願い教えて~
僕は今二キビで悩んでいます。ビタミンCを取ろうと思っているんですけど。薬局で売っているびたみんCの薬でおススメなのはありますか?また飲み薬か塗り薬どっちがいいですか?また角質を取る激そうオキシーってつかうほうがいいの?あくねすの洗顔っておススメですか?
年齢はいくつでしょうか?
思春期のニキビなのか、大人になってからのニキビなのか。
でも、いずれにせよ一番いけないのはシャンプー・リンスのすすぎ液!
お風呂の時に思いきり顔や身体にかかっていませんか?
肌の弱い人はこれだけで化膿した痛い赤にきびができます。
必ずシャンプーのあとに身体を洗い洗顔すること。
あまりひどいなら皮膚科で相談を。
塗り薬とローションを処方してくれます。
でも、大事なのは栄養のバランス。
ビタミン剤など飲んでもあまり効果は見られません。
食べ物から取るようにしましょう。
ファーストフードやスナック菓子などのジャンクフードは控えてください。
にきびのできやすい人のは大敵です!
あと毒だしに効果のある『どくだみ茶』とニキビにいいといわれる『はと麦茶』を毎日飲みましょう。
合成されたサプリは吸収もされにくく、胃に負担をかけます。
なるべく自然の食べ物で取ってください。
あと、乾燥しやすい肌質なら(洗顔後赤く火照るタイプ)は水分補給を!
乾燥すると肌を乾燥から守ろうと脂を出して余計にニキビを悪化させます。
洗顔後にしっとりするまで化粧水かお水でパッティングをしてください。
そのあと乳液などで乾燥を防ぐといいですよ。
洗顔も石油からできた洗顔フォームなどではなく、純度100%に近い純石鹸にしてください。
台所用品の布巾洗いの石鹸がそうです。
香料も添加物も入っていないのでニキビ肌や敏感肌にはオススメです。安いし。
アクネスもOXYもあまり効果はないです。
にきびが青春のシンボルとは、もはや昔の話ですね、
原因は複雑で、1つだけとはいえません。
ストレスや疲労・肌の乾燥・ホルモンバランスの乱れ間違った
スキンケア(男性なら関係なし)などいくつものニキビの原因が
あります。また、体質(肌質)という要素も否定はできません。
にきびは表面だけ治しても、根本から治さないといつまで
も繰り返してしまいます。肌に合う石鹸でのやさしい洗浄
とたっぷり水分補給での保湿を続けていけば、
生理機能が回復しやすいものです。
治療薬として、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、
エリスロマイシンといった経口用の抗生物質があります。
詳しくは・http://nikibisenaka.sblo.jp/
私も昔はニキビにとても悩まされていました。
どうやって治したかというと、いろいろ気をつけました。
まず、食生活
○ジャンクフードはあまり食べないようにして野菜を多く取る
○遅い時間に食べたりしない タバコを減らす(やめられなかった・・)
スキンケア
○洗顔石けんは無添加の物を 泡を立てる物が売ってますのでそれで泡をいっぱい立てて顔をあまり強くこすらないで泡で洗う
○スクラブなどはやめる
○お風呂を出たら5分以内に化粧水をつけるようにする
○ビタミンB2B6ビタミンC、ですね。私は市販の物であればポポンsがオススメです。取りすぎは意味がないなるべく回数を分けて
皮膚科に行くとニキビに効く薬でローションタイプの塗り薬などもらえると思いますのでそれを使っていけば効果的です
絶対につぶしたりしないように、跡になります
無添加はいいでしょうが、合う人と合わない人もいるとききましたが試してみてはどうでしょうか?
洗顔はCMでやっているようなものではなく、石けんでちゃんとしたもののほうがいいでしょう
よくなったらオキシーなどためしては??今はオススメしませんね。
洗顔はとっても大事なので肌に合う物を見つけてください 皮膚科に行けば敏感肌用の石けんもおいてありますから
先生に相談してみてください。
もしなかなか治らずに悩んでいるのであれば、ビタミンC以外にビタミンB2、B6も一緒に摂ることをお勧めします。
ビタミンB2,B6には肌荒れやニキビなどの効能があります。医薬品と特定保健用食品もありますが、医薬品の方が効率よく吸収でき、飲む量も少なくてすみます。
もし、赤くなっていたり痛みもあるようであれば、飲み薬と塗り薬の併用をお勧めします。
ビタミンCは一日の摂取量が2000mg(2mg)以上摂っても、尿として排出される、もしくはおなかをくだす原因となるため、その量を意識してもらえば、医薬品では特にどのメーカーのものでもさほど違いはないと思います。わたしは、エバユースと言うゼファーマの物を良く飲みます。上記のビタミンはすべて入っています。
また、オキシーなどは皮脂や角質をかなり取るタイプのもので、もし今痛みがあるようなにきびであれば刺激となって悪化してしまう恐れがあるので、あまりお勧めはしません。跡に残らないようにしたければ皮膚科に行くのが一番ですが、少しでも良くなるといいですね。
ニキビにはビタミンB2、B6、Cが効きます。
角質を取り過ぎると逆に肌荒れしてしまいますよ。
Tゾーンに出来るのであれば脂質が過剰に出ているので洗顔をまめにして清潔を保つ方法がいいと思います。
アゴや口周りに出来る場合はストレスが原因も場合が多いのでビタミン主薬製剤なのがいいとおもいます。
それでも直らない場合は皮膚科に行かれたほうがいいと思います。
私は飲み薬がおススメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿